戸建の庇(ひさし)防水塗装をさせて頂きました。
防水塗装と同時に室外機を支えるが劣化し不安定になっているので、交換したいとの事でした。
塗装作業の前に先ずはプラブロックの交換から行います。プラブロックとは「プラスチックブロック」の略でエアコン室外機の下に置き、室外機をかさ上げするのに使用します。※据え置き台・室外機留めともいわれています。
◆BEFORE
今回は安定性・耐荷重性が高いコンクリート製のブロックを取付けることになりました。
◆室外機のプラブロック取外し
高さを合わせる為に使用していた木材も今回は劣化しないようにコンクリートブロックに交換し、ゴム製の滑り止めを敷きました。
次に防水塗装に入ります。
事前に調査と塗料のカラー確認を同時にさせて頂きました。
◆庇防水調査
塗料がしっかり定着するようにホコリなどゴミをキレイに掃いて清掃します。
◆清掃作業
室外機も再度移動させ、苔などをブラシを使いキレイに取り除きます。
◆清掃作業
他も部分も掃き掃除とケレン作業を行いキレイにします。
◆ケレン作業
アセトン拭きを行います。アセトンは油脂を良く溶かす性質があり、残った塗料を除去することで、今回の防水を長持ちさせる効果があります。
◆アセトン拭き
密着性を向上させる為に下塗りのプライマーを塗布します。
◆プライマー塗布
中塗りを行います。この段階で凹凸等のない平らでなめらかな下地をつくっておくことで上塗りがキレイに塗れるため、より美しく仕上げることができます。他にも塗料の機能を発揮し長持ちします。
◆中塗り
全体を乾燥させてから渡していた板の部分の塗装を行います。
電気温水機側の板をずらし上塗り塗装、室外機を元の位置に戻し、渡していた板を撤去して塗れていない部分を上塗りしました。
◆最終塗装
乾燥すれば、防水修繕の工事完了です。
今回、電気温水機側にある建物と繋がっている線と穴に隙間があった為、虫などが侵入しないよう同系色のコーキング材で処理させて頂きました。
◆コーキング処理
弊社では、その他の施工事例も多数掲載しております。是非、ご覧ください!
防水工事のその他の事例はコチラから↓↓↓
https://www.katsuhara-s.com/archives/category/cat12
工事事例TOPはコチラから↓↓↓
https://www.katsuhara-s.com/blog
トラブランでは、YouTubeで動画も公開しております。
是非、ご覧ください。
視聴はコチラから↓↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=toraburanReform
トラブランでは24時間,365日対応させて頂きますので、配管の詰まり、水のトラブル、何かお困りの事があれば、お気軽にトラブランまで ご相談ください!
https://www.katsuhara-s.com/cat-8#profile02